この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年07月01日

ブログ・HPの引越し案内

ブログ・HPの引越し案内です

新しいHPの作成とともに、ブログも引越しすることになりました。
永らくお世話になりました。
新しいHPアドレスは
http://www.kitoie.or.jp/

ブログも住まい作りブログなど3個あります。
ぜひこちらも見に来てくださいますように

■あかやま■  


Posted by kitoie 住まいづくりメンバー at 20:33Comments(0)topic

2010年06月07日

テイカカズラ壁面緑化に白い花




壁面緑化でネットフェンスに絡まし、3月に植えたテイカカズラは、白い花を咲かせています!

2年目を迎えたケヤキは、しっかり根付いたようで、すいぶん伸長している!

オープニングイベントで子供たちが植樹した県産ヒノキは、3本共いっぱい実をつけています!



■まつだ■  


Posted by kitoie 住まいづくりメンバー at 10:26Comments(0)topic

2010年05月11日

林野庁より「国民の森林づくり活動功労者」



5月8日土曜日に日比谷公園で、林野庁より「国民の森林づくり推進功労者」として木と家の会が表彰されました。
表彰理由は、【林業家、設計士、施工者、一般市民など様々な分野の人たちが集まり、平成12年より「家づくり」を中心に、地域材(四国産材)の需要拡大を目指し、平成14年にはNPO法人木と家の会として活動している。平成20年には、高松市に四国産材を使ったモデルハウスを建設するなど、国産材利用拡大に貢献。】ということです。
当日は「森林の市」が開催されており、同イベント開催式典で林野庁長官より感謝状が手渡されました。




■まつだ■  


Posted by kitoie 住まいづくりメンバー at 14:46Comments(0)topic

2009年11月24日

御礼

木と家の会で開催する
緊急特別企画!完成見学会2連チャンの
一回目・・・

レインボーの家完成見学会が
11月21日から23日の3日間行われました。



寒い中、
また、22日はあいにくの雨の中でしたが
45組ものお客様をお迎えすることができました。



ご来場くださったみなさん。
本当にありがとうございました。

私たちの勧める住まいづくりは
実際に見ていただくことで
正しく伝わると思っています。

12月5日、6日に第二弾として
さぬき市の方で完成見学会が行われます。
ぜひ見てください。

■にしお■
  


Posted by kitoie 住まいづくりメンバー at 14:06Comments(0)topic

2009年09月09日

木のイメージ



今日は、木と家の会/住まいづくりメンバー4名で次回イベントについての打合せで県庁に。待ち時間中に、木の架構をモデルにした外観を撮る。



1階のロビーでは、香川県産の七寸角ヒノキ大黒柱が2本展示され、5本プレゼント応募中…以前、木と家の会が関わっていた高知県嶺北地区の「大黒柱プレゼント」が思い出された。

■まつだ■  


Posted by kitoie 住まいづくりメンバー at 19:59Comments(0)topic

2009年09月05日

お手入れ!

地域型展示住宅がオープンしたのが3月
多くの方に、ご来場していただきました。

オープンして約半年ということで
メンバー総出で今日はお掃除日
半年間に一度の大掃除です。
事前に決めた持ち場で黙々と作業は進みます。

オープニングの時に記念植樹した桧の木も
少しですが成長しました。
増田さんが添え木を新しくしてあげていました。



表では赤山さんがせっせと芝を刈っています。



ウッドデッキは雨にさらされるため
一番汚れる部分です。

でも、そこは手入れをしっかりすれば
本当にきれいに生まれ変わります。





最後にワックスをかけて仕上がりです。

掃除をすると心なしか建物が生き生き感じます。
お客様を気持ち良く迎えてくれることでしょう。

皆さんお疲れ様でした。

■にしお■  


Posted by kitoie 住まいづくりメンバー at 11:50Comments(0)topic

2009年07月18日

滋賀からのお客様

地域型展示住宅に県外からのお客様・・・

お客様は、
滋賀県の「安曇川流・域森と家づくりの会」
総勢6名でご来場されました。

何でも、
滋賀県で地域材を使った展示住宅を建設予定で、
現在設計中とか

昨年、この地域型展示住宅を建てた当会へ
運営の方法や、建物を調べに来られました。



熱心に見学されて活発な意見交換ができました。

想いを同じにする仲間たちと
こうして意見交換できるチャンスは本当に良いものです。



■にしお
  


Posted by kitoie 住まいづくりメンバー at 16:11Comments(0)topic

2009年07月05日

来週のセミナー会場



7月11日に行う住まいづくりセミナーの会場は、高陽建設の2階で行います。
小屋組みは高陽建設先代の建てた納屋の部材をとって置いたものの再利用です。



1階の事務所や会議室はすでに稼働中です。ここでも古材の丸太梁(マツ)を再利用。
木を組む工法だと、部材の再利用がし易くなり、長く使い続けられます。



■まつだ■  


Posted by kitoie 住まいづくりメンバー at 19:12Comments(0)topic

2009年06月22日

梅雨入りと田植え



昨日は一日中曇天、先週梅雨入り、展示住宅の周りの田圃も田植えを終えています。
展示住宅を見に来る方の多くが、工事中よりいろいろ気になっていたとのこと。
サンメッセの通りを通っていて、何かホッとするものを感じるようです。
同じ敷地に建つ高陽建設さんの事務所も先週に引越しを終え、今週から本格稼働です。



■まつだ■  


Posted by kitoie 住まいづくりメンバー at 10:29Comments(0)topic

2009年06月07日

高陽建設事務所もうすぐ完成



「地域型展示住宅」の横に建設中の「高陽建設事務所」は完成間近!
この建物も、木と家の会の「家づくり五原則」に則って造られており、2棟同時に見れるので魅力が増します。屋根や壁などの仕上げも展示住宅と変えており、道路側の下屋屋根には太陽光発電も取入れています。





■まつだ■
  


Posted by kitoie 住まいづくりメンバー at 11:23Comments(0)topic

2009年05月29日

ホームページの案内

木と家の会http://kitoie.or.jp/index.html
ホームページの内容を更新しました。
マスコミ掲載履歴 http://kitoie.or.jp/mas.html
木と家の会の展示住宅について、NHK・高松ケーブルTV・RNCTV・四国新聞・その他・・・・




来週には過去の建築履歴http://kitoie.or.jp/works.html

もまとめて・・・・・・・アップロードしますので、また観てくださいますように
■あかやま■  


Posted by kitoie 住まいづくりメンバー at 16:57Comments(0)topic

2009年04月30日

国土交通省 報道発表

4月28日の国土交通省の報道発表により、平成21年度、木と家の会が提出していた案が採択されました。
<内容は、下記アドレス参照>
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000066.html


今年度も、新事業をそろそろ開始するようになり、
今後の進め方などを相談する為、住まいづくり グループが集まりミーティングです。

朝から、当番として林町の展示住宅に居た池田さんが
「アッ・・・・コレコレ  ブログに!」と、指差すところにはツインポリカボネード版を通して
プリズム状に西日が差し込んでいた。

<風土に適した「かがわ型住宅」>という新規事業を応援してくれているのだろうか・・・・・・・
展示住宅に後光が射すかのように奥深くまで日差しが延びていた。



■あかやま■

  


Posted by kitoie 住まいづくりメンバー at 16:43Comments(0)topic