2009年11月12日
緑の授業
さぬき市、志度中央小学校5年生49人の生徒さんたちへ「緑の課外授業」をしてきました。
担当の先生は宮本さん。
礼法室で生徒さんたちが畳に座って授業参加。
先生達も心配しながら興味新進で緑の授業を聞かれていました。
現地取材も充分されて、今年の最初の授業と違った内容の宮本先生でした。
75分の長い授業も生徒さん達は最後まで緑の勉強を楽しそうに聞かれていました。
帰り間際に、ヒノキのコースターを貰って大切そうに手にしていました。




■あかやま■
担当の先生は宮本さん。
礼法室で生徒さんたちが畳に座って授業参加。
先生達も心配しながら興味新進で緑の授業を聞かれていました。
現地取材も充分されて、今年の最初の授業と違った内容の宮本先生でした。
75分の長い授業も生徒さん達は最後まで緑の勉強を楽しそうに聞かれていました。
帰り間際に、ヒノキのコースターを貰って大切そうに手にしていました。





■あかやま■
Posted by kitoie 住まいづくりメンバー at 21:47│Comments(0)
│小学校PJ
この記事へのトラックバック
「生活支援」に関する社会貢献活動で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、紹介したいNPO活動のブログ記事があったら、どしどし...
役立つブログまとめ(社会貢献): 生活支援 by Good↑or Bad↓【役立つブログまとめ(社会貢献)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓】at 2009年11月29日 22:47