2009年04月25日

雨上がりの展示住宅

林町の展示住宅では、朝方降っていた雨も昼過ぎから止んで、少し肌寒い感じのする夕方でした。

5時を過ぎる頃になると、本日の担当者の笠井さんが、、来場者の集計をパソコンで入力し、ノートにメモを記帳する。

夕方から出席した私は、丸亀からご夫婦で来られていた人達と座卓に腰をおろして住まいについて、居心地について設計者が考えることについて雑談させて頂いた。

お話をしながらご夫婦は、今まで住宅展示場は見てきたが、専業の設計者等とお話しをされたことが無い方たちだと思った。

見学に来られた人たちが、
どんな気持ちで展示住宅を見に来られたのか聞くことも大事だが、住まいづくりのグループのそれぞれの設計者がどのように住まいについて考えたり相談に乗ってきたか、経験談を話すことも大切なことではないだろうかを思いながら・・・・
雨上がりの展示住宅

帰り際に見かけた、向かいの高陽建設の事務所の真ん中に8角形の柱と肘木が新しく組み込まれて。
中曳きの丸太梁にきっちり書き付けて隙間のない肘木が印象的だった。
雨上がりの展示住宅
■あかやま■


同じカテゴリー(地域型展示住宅リポート)の記事画像
ホームページ編集会議
多度津高校からの見学
高松高等技術学校の見学会
展示住宅に壁面緑化
のぼりが出来ました
昼下がり
同じカテゴリー(地域型展示住宅リポート)の記事
 ホームページ編集会議 (2010-05-29 21:38)
 多度津高校からの見学 (2010-05-22 18:56)
 高松高等技術学校の見学会 (2010-05-19 11:37)
 展示住宅に壁面緑化 (2010-03-13 13:06)
 のぼりが出来ました (2010-03-08 12:04)
 昼下がり (2009-10-19 07:53)

Posted by kitoie 住まいづくりメンバー at 20:39│Comments(0)地域型展示住宅リポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨上がりの展示住宅
    コメント(0)